
仕事のお昼はおにぎりを食べ続けて13年!!おにぎり大好き!うっみーです(^^)/
おにぎりを美味しくするふりかけを紹介してます。
今回は鼻にツ~ンと刺激的なあの食材を使ったふりかけです。
丸美屋 ふりかけ袋入りシリーズ 海苔わさび
『海苔』と『わさび』のふりかけですね。
日本人なら大好きな組み合わせ。
ご飯に合わないわけがありません!!
表パッケージには

海苔とわさびが香る
風味豊かな味わい(本わさび茎入り)と書いてあります。
海藻カルシウムと鉄分が入っているようです。
海藻カルシウムとは
紅藻(こうそう)類の中のサンゴモ科の海藻を原料としています。海からミネラル及び栄養素を吸収して体内に蓄積する特徴があります。数年経ち石化すると、体内のミネラル分(主に炭酸カルシウム)だけが残り、サンゴのような硬い塊になります。この塊を採取し、粉状に加工したものが当社で使用している海藻カルシウムです。
丸美屋Q&Aより
裏面は

ツンと辛いわさびに風味豊かな焼き海苔、青海苔、鰹節を
バランスよくブレンドされている。
栄養素にも1食(2.0gあたり)カルシウム12㎎ 鉄0.15㎎入っています。
気持ち入っているって感じですかね。
スポンサーリンク

中身を見てみると確かに焼き海苔と青海苔が入ってるのが分かります。
『わさび』はごま状の粉末になっています。
香りは初めにツンとしたわさびの匂いを感じて
それから鰹節、黒ゴマの風味を感じます。
本わさびの茎らしいのはよくわからなかったです。

ご飯にふりかけるとツンとした『わさび』の存在感が強く感じ、食欲を刺激されます。
本わさびの茎らしいものもありますね。
このままでも間違いなく美味しいでしょう。
今回はおにぎりなので

真ん中に梅干しを入れてみます。
真ん中に梅干しが入ったことでさらに美味しさを感じます。
おにぎりを食べるという文化がある日本人に産まれたことに感謝!!

三角に握って海苔を付ければはい出来上がり!!
今回は雑穀米入りのお米でしたので、ふりかけ以外の物も入っています。
では食べてみましょう。
うん??
確かに『わさび』を感じる事はできますが、ツンとしているというか
逆にご飯に甘みと旨味を感じる。
何で??
もともとこのふりかけが甘みを感じるのかな?
そのままふりかけて食べてみます。
ちゃんとツンとするやん!!
理由は分かりませんがおにぎりにすると『わさび』のツンとした感じは
ほとんどなくなりますね。
ただ、ご飯がめっちゃ美味しくなります(笑)
丸美屋 春のふりかけキャンペーン
2021年3月1日(月)から
現金50万円や人気の生活家電5点セットなどが抽選で合計10,020名に当たる
『クイズで当たる!コース』と
丸美屋オリジナルグッズなどが抽選で合計10,000名に当たる
『マークで当たる!コース』
というキャンペーンが2021年5月9日まであります。
外れた方もWチャンスで丸美屋の商品が当たるようです!!
気になる方は→コチラから
まとめ
今回はおにぎりに合うであろう海苔とわさびのふりかけを使ってみました。
思ったよりもおにぎりにしてもベタつかず、食べやすかったです。
ツンとしたわさび感が好きな人はおにぎりよりご飯にふりかけて食べる方が
美味しくなると思います。
もちろんおにぎりも美味しいので皆さんも試してみて下さいね(^^)/
おにぎりにすると美味しいふりかけ ベスト5【丸美屋】というブログも書いています。
気になる方は→コチラから
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も良い1日になりますように☆彡
スポンサーリンク