小学校の先生から「理系ですね。」
と言われた9歳の長男。
「これどうなってんの?」と言って
興味あるものを触り倒す長男。
服を着るときは必ず上着をズボンの中に
インしている長男。
将来の夢は『ecoな科学者』
そんな長男にプレゼントをして喜ばれたアイテムを10個選びました。
買って良かったアイテム10選
iPad
2020年から小学校でプログラミングが必修化。
パソコンやタブレットに慣れる環境が必要と考え、
就学前からipadに触れる時間を作っています。
安いタブレットは固まりやすい💦
Think!Think! シンクシンク
Think!Think! (シンクシンク)は思考力を育てるアプリ教材として有名です。
「空間認知」「平面認識」「試行錯誤」「論理」「数的処理」の5つの分野からなる思考センスを育てることができます。
小学校でも導入されてる
公式サイトはコチラ
※無料版でもThink!Think! (シンクシンク)の世界観は十分体験できます。
楽しく学びましょう♪
プログラミング教室
自考力キッズはパズル×ロボット×プログラミングを総合的に楽しく学習できます。
無料体験に行ってみました。
すると、
「これどうなってるの?」「どうするの?」
と興味津々。
実際に立体パズルを作ったり、
ロボットを作ったり、
ロボットをプログラミングで動かしたりします。
教室の料金は各教室で異なりますが、
私の子どもが通っている教室は
月3回で11,000円となかなか高額です。
しかし、子どもが没頭して作業している姿をみると教室に通わせて良かったと感じます。
興味ある方は自考力キッズ教室に電話をしてみて下さい。
自考力キッズでレベルが上がってきたら次のステップとして更にプログラミングに
特化したプログラミング教室があります。
【プログラミング必修化!?】ロボ製作で楽しく学べるオススメのプログラミング教室
レゴブロック
自分で好きなロボットや乗り物を作ることで子供の創造力や表現力を育てることができます。
レゴブロックの購入に悩まれている方はメルカリを活用する方法もあります。
中古品でもいいって思われる方はメルカリ検討してはいかがでしょうか?
うちはメルカリで購入しました
レゴデュプロ
2・3歳頃はレゴブロックが細かすぎてなかなか組み立てれません。
レゴデュプロは1歳半から遊べるように大きめに作ってあります。
これなら赤ちゃんが飲み込む心配もないわ
マインクラフトレゴ
マインクラフトのレゴです。
マインクラフトの世界観が表現されているので、完成した物を飾っておくだけでも楽しいです。
説明書を読みながらコツコツ作っていきます。
構成能力と説明書の順序立てて読んでいく読解力が必要になります。
ゾイドワイルド
ゾイドワイルドシリーズです。
対象年齢は6歳以上です。
説明書通りに作らないと動かなかったり、様々なギミックが発動しないため自分で試行錯誤していく過程を体験しながら学んでいきます。
ゾイドワイルドに出てくるゾイドは本能解放・ワイルドブラストと言って2段階に変形し、必殺技のアクションが行えます。
その必殺技がとてもカッコいいんです。
子供の時良く遊んでたな~
ドラえもんの本
長男が2、3歳頃からずっと見ていた本です。
子供の頃ずっと読んでたわ♪
大長編ドラえもんの漫画本(1~24巻 全巻)です。
藤子・F・不二雄氏がドラえもんを通して子供たちに伝えたい思いはとても素敵です。
愛や友情はもちろん環境問題や戦争・宗教観・ロボットとの共存・宇宙などの課題を子供たちにわかりやすく伝えています。
今はSDGsという言葉が世界的に注目されています。
ドラえもんはずっと昔からSDGsに関する事を教えてくれています。
また、『どこでもドア』や『タイムマシン』など
夢が詰まったひみつ道具が書いてあり、
『発明のヒントになる』という理由から
東大生が選ぶ勉強になる漫画ランキングで
1位を獲得していました。
100年大長編ドラえもん
大長編ドラえもん全17巻を100年後の未来まで読み継がれることを目的に作られた最高品質の決定版!
コレクションに良いね!
任天堂switch
次世代型ゲーム機
最新にふれるという意味でゲーム機は最適だと思います。
多くの子供たちが遊んでいるし、
ゲーム機を操作する感覚も磨かれます。
しかし、ゲームをやりすぎて勉強をしなくなっては本末転倒です。
ゲーム機との付き合い方は子供と一緒に親も勉強していかないといけませんね。
マインクラフト
任天堂switch版のマインクラフトです。
マインクラフトは3Ⅾのブロックで作られた世界でサバイバルをしたり、
建築物を作ったりするゲームです。
プログラミングの教材として学校の授業でも使われてるよ
また、マインクラフトは子供向けの建築の本やYouTubeも多くありますので、
それをみながらスキルアップできます。
ピクミン3 デラックス
謎の生物『ピクミン』の力を借りて、食料危機を迎えたコッパイ星を救うというゲームです。
直接ピクミンを操作するのではなく笛を使って敵を倒したり、果物を運んだり、道を開いていきます。
ピクミンは「赤」「青」「黒」「ピンク」等の種類がそれぞれに特性を持っています。
特性を知り、原生生物という敵の特性を理解し、ミッションを攻略していきます。
このゲームはトライ&エラーを繰り返すプログラミング的思考を学習することができます。
さらに、ピクミン3はJoy-Con1セットを使用し、2人プレーができます。
くみくみスロープ たっぷり100
いろいろなパーツを組み合わせてボールを上から下まで落ちるピタゴラ装置を考える玩具です。
ボールの通り道がどのように繋がっているかを考えながら組み立て、ボールが途中で止まったり、
思ったボールの動きをしないことがあれば何度も試行錯誤をすることが必要になります。
「創造力」「忍耐力」「表現力」「構成能力」「空間認知能力」を学習する事ができます。
※入れ物自体がボックスになっているためボックスを置く場所があればスッキリ収納は可能です。
くもん式の公式サイトも見てみてね
トガリターン
中身が見える鉛筆削りです。
削れる時の刃の動きなどを観察できます。
理系男子の長男が一目惚れで購入しました。
ひたすら回して「へぇ~~こうなってんのか」とか言っていじり倒していた商品。
他にも凄い機能がありまして、
削り終わると逆回転して出てくるんです!
後、便利な機能として削りカスが入っている部分にロック機能がついていますので、
テーブルや机から落としても削りカスが散乱する事を防いでくれます。
トガリターン画像(ソニック公式より)
靴 ダイアルDRIVE
通学用に使っている靴です。
特徴として靴を履くときはダイアルを回して靴の閉まり具合を調整し、
脱ぐ場合はダイアルを引き上げれば簡単に緩み靴を脱ぐことができます。
長男に何で好きなのか聞くと「カッコいい」、
「靴紐を結ばなくていい」とのこと。
確かにめちゃくちゃ便利です。
子供って靴合わないと凄く嫌がらないですか??
そんな子供にはダイアルタイプの靴を1度試してみて下さい。
人生ゲーム
最後はボードゲームの定番である『人生ゲーム』です。
遊びながらお金の勉強や資本主義について学ぶことができます。
どんな職業につけばどれくらいお金がもらえるのか。
保険に入るためのお金はいくらかかって、
どんなメリットがあるのかなどを学習できます。
また、お金が入ってくる仕組みや失う仕組みなどお金の価値についても学習できますし、
お金の計算をすることもできます。
テレビゲームでも人生ゲームはありますが、
ボードゲームの方がルーレットを回す楽しみや銀行役の人がお札を渡したり、
各自がお金を計算するためより効果的に学習できます。
まとめ
✔ 物の仕組みや構造などを考える事が好き
✔ パソコンやタブレットを使う事が好き
✔ 他人と競争する事が苦手
子供それぞれに個性がありますので、
その個性を少しでも伸ばせるように
親も努めていきましょう(^^)/
今回のブログが少しでもお役に立っていれば嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にもこんなブログ書いています。
【おすすめサイト3選】zoomで学べる!子ども向けオンラインイベントを楽しもう♪
【在宅で料理教室♪】子どもオンラインクッキングの無料体験レビュー
煉獄さんが好きな子供へのプレゼントに!【アクアビーズ鬼滅の刃全集中!DXトランク】
良かったら見てみて下さい(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も良い1日になりますように☆彡
スポンサーリンク