こんにちは!
ここ数年、みそ作りにハマっているnagatakeです。
先日、長崎県波佐見のみそ屋さん「原味噌本店」で開催された”みそ玉”作りに参加しました。
「みそ玉」は”お湯に溶かすだけで手軽におみそ汁が飲める”と話題の常備菜。
とは言え、
みそを丸めて作るだけでしょ?
私も教室に参加するまではそんな風に考えていました。
しかし、みそ玉は手軽さだけでなく、身体にうれしい魅力がたくさん詰まってます!
- みその菌を生きたまま食べれる
- カルシウムやミネラルが豊富
- 食育にピッタリ
- 冷凍庫で長期保存できる
原味噌本店さんは、九州産の大豆や米など天然素材を使った、手作業でみそを仕込むことにこだわってあるみそ屋さん。
老舗のみそ屋さんから聞いた、みそまるの魅力と栄養を丸ごと美味しく食べる方法をお伝えします!
”みそ玉”とは?
みそに粉末ダシやワカメ等好みの具材を加えて混ぜ合わせて作る常備菜です。
NHKの”あさいち”などテレビでも取り上げられて話題になりました。
常備しておけば、インスタントみそ汁のようにお湯を注ぐだけで味噌汁が完成。
忙しい時、簡単に汁物1品が作れると嬉しいね!
保存期間も冷凍庫で3ヶ月と長期保存できて便利です。
”みそ玉”の魅力
みその菌を生きたまま食べれる
みそは熟成する間に乳酸菌をはじめ、身体にうれしい菌がたくさん増えます。
しかし、その菌は達は過熱に弱い!
味噌汁を作る時にナベで煮立ててしまうと菌の多くが死滅。
みそ玉は鍋で火にかけず、お湯を注いで作るので菌が死ににくく、そのまま摂取することができるのです。
原味噌さんは週1は”みそ玉の日”と決めているそうです♪
カルシウムやミネラルが豊富
みそ玉を作る時、だしパックを破って中身を丸ごと入れます。
普段は”だし殻”はとして取り除く中身もぜんぶ混ぜてみそ玉にしました。
そうすることで、だしパックに入った魚や昆布のミネラルやカルシウムをまるごと摂取できちゃうのです。
塩などが添加されて無い天然のだしパックを使おう!
食育にピッタリの食材
子どもの頃から親子で”みそ玉”を作っていると、一人暮らしを始めても常備菜で作ることが出来るようになります。
新生活で変化の大きい時期はメンタルや体調を崩しにくくなります。
さらに、一人暮らしでは食事が手軽な総菜やカップ麺などになりがち。
そんな時に自分でみそ玉を作って飲む習慣を持っていると、手軽に栄養の補給ができます。
仕送りにみそ玉を送るのもいいね~
冷凍庫で長期保存可能
みそ玉は冷蔵庫で3週間、冷凍庫3ヶ月保存できます。
氷を作る製氷皿にみそ玉を1個づつ並べ、フタをしてそのまま冷凍庫へ。
保存しやすく、取り出しやすいので便利です。
まとめて作って冷凍保存がおススメ
みそ玉基本の作り方
- みそ・・・・・約180g
- ダシ粉末・・・大さじ3(約15g)
- わかめ・・・・大さじ1
- 具材・・・・・大さじ1
- 乾燥ネギ・・・大さじ2
※具材は揚げ玉や乾燥野菜など好きなものを入れてOK
<作り方>
- ダシ粉末は天然材料・塩無添加をえらぶ
- 裏の商品表示をみて塩や化学調味料が入っていない物を選ぶとgood
- 1年熟成みそを混ぜる
- 熟成のみそは身体にいい菌が普通のみそよりたくさん入ってます。熟成みそでコクがある味に♪
- カレー粉末で子どもも喜ぶ味噌汁に
- 味噌汁が苦手な子もカレー粉を加えると「おいしい!」とお代わりする位の味に変化します。カップ麺のカレー味みたな味に…!
使用したおすすめ調味料
8gずつのパックになっているので、10個分作るときは2パック入れて作りました。
1gの誤差OK
量る手間がなくて使いやすい♪
天然の素材だけで作られたシンプルな粉末ダシです。
旨味がぎゅぎゅっとつまっていて、カルシュウムもたっぷり!
おにぎり作るときに加えるのもオススメ
原味噌本店の「みそ玉作り教室」はいつ?
原味噌本店さんのみそ作り教室は不定期開催です。
希望すればお店で講習会を開いてくれます。
(1名様~OKです)
みそ玉だけでなく、味噌作りキットでのみそ作り講習も可能。
※みそキットは購入できる日が決まっています。
電話で相談がオススメですよ!
原味噌本店の場所
営業時間 | 8:00~16:00 |
定休日 | 日曜日・お盆・正月 |
駐車場 | あり(3・4台) |
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1676-8 |
電話番号 | 0956-85-2257 |
ネットショップ | https://haramiso.com |
@haramisoten | |
原味噌本店 |
まとめ
混ぜて丸めて簡単に作れるみそ玉ですが、みそ玉だからこその魅力がたくさんありました。
せっかく作るなら、みその菌が生きたおいしい味噌で作るのをおススメします!
ぜひ作ってみて下さいね
最後まで読んで頂きありがとうございます。
本日もみなさんにとって素晴らしい1日になりますように