タイトルにもありますように、我が家はダッチオーブンで毎日ご飯を炊いています。
2年前に炊飯器の内蓋を落として破損したのを機に、買い替えるのではなく手放しました!
炊飯器はとても便利ですが、部品を洗ったりする細かいお手入れや、残りご飯の保温切るタイミングが分からない・・・
何だかモヤモヤしながら炊飯器を使用していました。
壊れた当初は買い替えを検討したのですが、炊飯器は機能を求めると値段が高い!!
そこで、「炊飯器はやめて、とりあず家にあるダッチオーブンで炊飯してみよう!」と思い立ちました。
夫の了承も得て、ダッチオーブン炊飯を始めると・・・
ツヤツヤの粒が立った美味しいごはんが炊けて意外と手入れも簡単♪
すっかり魅了されて、気付けば2年間炊飯器なし生活が続いていました!
今回は、我が家で実践している「ダッチオーブンで白米を炊く方法」を紹介したいと思います。
ダッチオーブン炊飯のデメリット&メリット
ダッチオーブンは鉄で出来ているため、その特徴によりメリット・デメリットがあります。
<デメリット>
- 本体が重い
- サビが出ないように手入れが必要
- 途中で火加減の調整が必要
- 保温機能がないため、おひつに移し替える必要がある
- 夫や子どもに炊飯を頼めない
- 美味しすぎてご飯を食べ過ぎてしまう
- 少し鉄の味がする
- 炊くのを失敗する事がある
<メリット>
- 炊飯時間が短い
- 丸洗いが可能
- 蓋が重いので圧力がかかりやすく、吹きこぼれが少ない
- お米が立って、ツヤツヤに美味しく炊き上がる
- おこげを楽しめる
重さと手入れが大変なイメージがあると思いますが、慣れてしまえば問題ありませんでした。
我が家で使用している物は直径20㎝サイズで、重さは負担に感じていません。
サイズが大きい物ほど重いので、5合以上炊飯する方はダッチオーブンよりステンレス鍋等の軽いお鍋をおススメします。
濡れたまま放置するとすぐにサビてしまうので、洗ったらすぐに加熱乾燥すれば大丈夫です。
少しサビてきた?と思った時は、タワシ等でサビの部分をこすり洗いして、本体を加熱乾燥させて油を薄く塗り、煙がでる位まで再度加熱すればOK!
何よりほんとに美味しいごはんが炊けるので、手入れや火加減調整の煩わしさは忘れてしまいますよ!(笑)
我が家で使用しているダッチオーブン紹介
ダッチオーブンは沢山のメーカーからでていますが、私が愛用しているのは無印のダッチオーブンです。
直径20cmのサイズで、最大5合まで炊くことができます!
炊飯するときは8割位の分量が美味しく炊けるので、4合で炊くのが一番いいかなと思っています。
このダッチオーブンは野菜の重ね煮調理をしたくて購入したのですが、ダッチオーブンの中では比較的安価で自宅でも使いやすいサイズでした。
残念ながら現在販売は終了しています。
実際にご飯を炊いてみよう!
<材料>
- 米・・・・4合(3合)
- 水・・・・ 800cc(600cc)
<手順>
①お米を研いで水をきり、分量の水に20分~2時間つける。
※毎回計量しなくて良いように、米研ぎ用のボールに目印を付けてます♪
②浸水後、お米と水をダッチオーブンへ移し替える。
③中火の出力で8分間(寒い日は9~10分)加熱する。
④8分後(水分がふきこぼれた場合はそこまで)、弱火出力に切り替えて9分加熱する。
⑤炊き上がったら、そのまま10~15分蒸らす。
※長時間放置しすぎると、鉄分が溶け出してお米が鉄臭くなり、茶色く色移りします。
火力や時間は好みの加減が徐々に分かってくるので、とにかく繰り返し炊いてみてください。
最近はおこげが無い状態で炊き上がるの好きなので、作り方④の火加減を弱火の1つ小さい出力で炊飯しています。
お米の粒が立って、ふっくらと炊き上がった時の感動をぜひ体感してほしいです!!
ダッチオーブンでご飯を炊く動画
今までに経験した悩み
〇底がコゲ付いてしまった!!
⇒煙が出るくらいコゲてしまった場合は、上の方のご飯は焦げ臭くなければ食べれるのでおひつに救出。コゲ付いて取れない底の部分は水にしばらくつけてふやかしてタワシで洗う。
煙が出るほどでも無いコゲ付きであれば、炊飯後15分の蒸らしでほとんど取れます。
それでも取れない場合は、水につけてふやかして洗えばキレイになります(^^)
〇サビが出た!!
⇒長時間濡れたままで放置するとサビが出てしまいます。
洗って加熱乾燥させた後、油を塗って煙が出る位まで熱します。
冷めたらいつも通り使用できます。
※日頃のお手入れで油を塗っておけば、底のご飯が剥がれやすくなります♪
私はずぼらなので、サビが出たときにしか塗りません。笑
〇お米の吸水時間はどの位?
⇒30分~2時間が最適!最低でも15分は水につけた方が美味しく炊けます。
炊飯器の様に前日の夜に仕込んで、朝炊くようにしていた時期もありました。
しかし、農家さんから「長時間水につけすぎると、お米のでんぷん質が水に溶けだしてしまうため長くても2時間が良いよ。」と教えていただいたので、今は2時間以内で炊くようにしています。
※可能なら吸水中は冷蔵庫に入れるとより美味しく、しゃっきり炊き上がりますよ!
ダッチオーブンでご飯を炊く:まとめ
使い始めはダッチオーブン使いこなせるのか不安がありましたが・・・
とにかく使ったら洗って乾かせば大丈夫!
丸洗い出来て簡単でサイコーです!
炊飯もIHのタイマー機能を使用して、火加減の切り替えの時にボタンを押すだけ!
最近の高機能のIHやガスコンロは「炊飯ボタン」搭載で、火加減切り替えて炊飯終了まで全自動でしてくれる物もありますよね(^^)
ますます便利に炊けそうですね!
少し手をかけて炊き上がったご飯は絶品です。
本当に簡単でとーーーーっても美味しく炊き上がるので、ぜひご興味ある方はダッチオーブンで炊飯してみる価値ありますよ。
もしもダッチオーブンの重さや扱いに不安がある方は…
炊飯用の便利なお鍋が沢山あるので
使いやすいお鍋をみつけていくのも良いかと思います☺
\炊飯用の雪平鍋なんて物もあります!!/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
本日の皆さんにとって素晴らしい1日になりますように。