
我が家の長男にサンタさんから贈られてきた【デジモンゴーストゲームバイタルブレスデジヴァイス-V-】。
私も子供時代にデジモンをガンガン振って友達とバトルしてたの思い出します。
今は腕に付けて心拍を測りながらデジモンを成長させて行くってヤバくない💦
さらにデジモンを強くするためにダッシュしたりスクワットしないと強くならないんだからビックリ。

体を動かせすとデジモンが強くなる
どんなもんなのか実際試さないとって事で1日着けて遊んでみました(^^)/
- デジモンゴーストゲームバイタルブレスデジヴァイス-V-の内容がわかる。
- 大人がバイタルブレスを使った感想がわかる。
- 画像で説明がある。
- どれくらい運動になるのかがわかる。



バイタルブレス デジタルモンスターもあるよ
スポンサーリンク
【バイタルブレスデジヴァイス-V-】のセット内容


- バイタルブレス デジヴァイス‐Ⅴ‐
- 充電ケーブル
- ガンマモン Dimカード
- VSDimカード
とうとうデジモンも腕時計型に進化しています。



腕時計タイプはとても見やすい
Dimカード(ガンマモン)


クレジットカードぐらいのサイズです。
【テレビアニメ】デジモンゴーストゲームの主人公(天ノ河 宙)の相棒で名前はガンマモン





可愛いわね♪




各デジモンDimカードを本体へ差し込むことで、デジモンを育成したりバトルをしたりできる。



Dimカード失くさないようにしないとね



Dimカードって種類どれくらいあるのかしら?
Dimカードの種類



Dimカードって種類がたくさんある



コレクション好きは大変だ
VSDimカード


VSDimカードに自分が育てたデジモンを入れる事で友達と対戦ができる。



デジモンバイタルブレス同士なら対戦が可能だよ
デジモンバイタルブレスの本体(充電ケーブル差込口)


充電ケーブルの差込口です。
充電ケーブルは11~12㎝ぐらい。



充電ケーブルちょっと短くない!?
パソコンや充電器に接続して充電できます。
充電時間は約4時間でフル充電完了。



使ってないときは小まめに充電してたが良さそう
本体(裏面)


心拍測定は光学式心拍センサーが使われています。



真ん中が緑色に光ってる
※光学式心拍センサーとは
LEDなどの光を手首の血管に照射し、血中のヘモグロビンの動きで心拍数を測定方法です。



LEDの光だから体に影響はなさそうだね


歩数の測定は振り子式とは
本体を振ると「カチカチカチ」って音がする。
それと連動して👣(足)マークの数字がカウントされている。



体の傾きとかも測定できているかは不明



万歩計みたいなものね
ベルト部分






ベルト部分はこんな感じ。
サイズは14㎝~19㎝です。


身長172㎝で体重72㎏のアラフォー男性が付けても特に問題なし。
装着感も悪くない。
ただ、フックを差し込んでいるだけだから外れそうで少し心配。



フックをしっかり固定すると外れにくいよ
スポンサーリンク
デジモンバイタルブレスのホーム画面(デジモン進化レベルの確認)


ホーム画面はこんな感じ。



液晶画面で見やすい
でも、もうすでに液晶に傷が入っている。
幼年期Ⅰ(クリモン)


Dimカードカード(ガンマモン)を差し込むと卵からクリモンというデジモンが生まれます。



小っちゃくて可愛い♪
幼年期Ⅱ(グリモン)


1時間経つとクリモン→グリモンに変化します。



初めの1時間はトレーニングやバトルができない
成長期(ガンマモン)


3時間後についにガンマモンへ進化しました。
成長期からトレーニングやバトルができます。



待ってました!



次は成熟期➡完全体➡究極体って進化していくみたいね
デジモンバイタルブレスの機能画面
ステータス


選択ボタンを押すことで各ステータス画面へ変更し、決定ボタンでいろいろな機能を楽しむ事ができます。









バイタルは「心拍数」、「マイル」、「バトルでの勝敗」でかわるよ



「心拍数」と「マイル」はゲーム内の数値だから医学的に正確じゃないんだって
デジモン





今育成しているデジモンの情報が確認できるんだよ


「名前」と「属性」と「育てた日数」がわかる
属性はワクチン(Va)、ウイルス(Vi)、データ(Da)、フリー(Fr)の4種類がある



ガンマモンの属性はウイルス(Vi)だね



属性によって相性があるらしいよ









デジモンのバロメーター分かりやすい
バックアップ


デジタルモンスターはデータ上のモンスターなのでデータのバックアップが必要です。


選択ボタンで「OK」と「CANCEL」が選択できます。
「OK」を押すことでバックアップ完了です。



バックアップする事でアプリに保存することもできちゃう
アプリ【デジタルモンスターバイタルブレスラボ】


デジタルモンスターバイタルブレスラボというアプリをスマートフォンにダウンロードしNFC技術を使って連動します。



NFCってなに??
近距離無線通信のことで「おサイフケータイ」で使われている技術
スマートフォンをかざすだけで通信ができる技術の事です
paypay.ne.jpより



NFC機能がついていないスマホもあるから注意してね


『TOUCH!』の画面が出ている時にアプリを開いたスマホを近づけるとデジモンを転送することができます。



転送の反応があるとブルって震えるよ



転送できない時は『TOUCH!』の画面へ戻ってやり直し
ミッション





ミッションは成長期から挑戦できるよ
ノーマルミッション


決定ボタンを押すことでその日に挑戦しているミッションが確認できます。



「マイル」、「バイタル」、「バトル」、「勝利」から1つ
その日のノーマルミッションが決まるよ


マイルのノーマルミッションをクリアするとトロフィーを1つゲットすることができます。



私の場合その場足踏み5分30秒で1000マイルでした
ハードミッション





ハードミッションは「スクワット」、「ふっきん」、「パンチ」、「ダッシュ」があるよ











回数と心拍数でトロフィーの数が変わるみたいね



めっちゃくちゃ運動なる!
スペシャルミッション


スペシャルミッションはアプリと連動して使える。
「マイル」、「バイタル」、「バトル」、「勝利数」がある。



今のところよくわからないのでやり方が分かったら報告します
アドベンチャーミッション





一定の距離走るとデジモンとバトルができる



アドベンチャーミッションは運動になるね





1~15ステージまであるよ



ステージ1は500~1000マイルでバトルができる






500マイルを達成でバトル演出発生します。



バトル演出カッコいい
その場足踏みでも心拍数がかなり上がります。
バトルに勝利するとステージ2が開始されます。



また走るの~💦



決定ボタン長押しでキャンセルできるよ
ステージことに「マイル」の距離が長くなり、「バトル」キャラが強くなっていきます。
調子のってどんどんバトルしていると負けて怪我をすることもあるので注意。







不調の時にバトルするとケガするんだって



ケガしてる状態で3回負けると死亡しちゃう
【バイタルブレスデジヴァイス-V-】まとめ
はっきり言います。
面白いです!!
- 実際にトレーングを頑張る事でよりデジモンに愛着が湧く
- 強いデジモンを育てるためには運動する必要がある
- 子供と一緒になって楽しく健康的に遊べる
- 腕時計みたい使えて便利でカッコいい


何もしないのが好きなデジモンもいるよ♪
子供時代にデジタルモンスターにハマってたお父さん!
体験型のデジモンで子供と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか(^^)/
今日も良い1日になりますように☆彡
スポンサーリンク