MENU
nagatake
夫:うっみー&妻:キリンゴ
元気な男の子3人&のんびり夫婦の5人暮らし長崎県佐世保市で自然を満喫しながら楽しく生活しています
令和時代をWebを活用して乗り越えていけるよう日々奮闘中(^^)/
・・・ブログテーマ・・・・・
のんびり副業で貯金1000万を目指そう!
・・・・・内容・・・・・・・
Web活用術
(習い事やスキルアップ)
コープ宅配
(コープ注文日記・家計管理)
暮らし
(レジャー・育児・おすすめ商品)
佐世保
(佐世保周辺のオススメ情報)
どうぞよろしくお願いします(^^)/

【小学生男子の水筒に最適!】サーモス・スポーツモデルが使いやすい5つ理由

  • URLをコピーしました!

子どもの入学や学年が上がって成長していくと、水筒の大きさも段々大きくなっていきます。

いざ買い替えよう!と思っても、沢山の種類があって迷ってしまいますよね。

水筒を選ぶ際のポイントといえば

サーモス・スポーツモデルが小学生に人気に理由
  • 丈夫で長く使える耐久性
  • 飲み口の機能性
  • 子どもに合った容量
  • お手入れ・洗浄のしやすさ
  • 軽さ・デザイン

などなど沢山の希望があります。

特に元気が有り余る小学生男の子は

水筒を振り回す=耐久性
走り回って喉が渇きやすい=十分な容量
生きの身をしがち=飲みやすさ

この3点は押さえておきたいポイント。

そんな男の子にピッタリの水筒がサーモススポーツモデルFHTシリーズ

オススメする5つの理由
  • シンプルで格好良いデザイン
  • ゴクゴク飲める空気穴
  • 優秀なロック部分
  • 部品が少なく洗浄しやすい
  • 交換部品が購入しやすい

たまたま購入した水筒だったのですが、長男は4年間愛用中

次男にも小学校入学に合わせて同じタイプをリピート購入しています。

そんなサーモス水筒・スポーツモデルFHTシリーズを実際に使用した上で、オススメする5つの理由を紹介します。

目次

サーモス水筒の強み

サーモスのロゴ

”魔法瓶のパイオニア”とも言われるサーモスブランド。

  • 1904年に世界初の「ガラス製魔法瓶」を製品化したドイツの会社サーモス
  • 1978年に世界初の「真空うステンレス製魔法瓶」を開発した日本酸素株式会社

日本酸素株式会社(現:日本酸素ホールディングス株式会社)が1989年にサーモスを買収し、サーモス株式会社が誕生。

2つの会社の強みを併せ持った、100年以上の歴史がある会社です。

うっみー

昔は魔法瓶と言えばガラス製が当たり前だったんだよ

キリンゴ

軽くて衝撃に強いステンレス製は当時の常識を変えたの

その断熱技術を生かした商品は水筒やマグだけではなく、お弁当箱やフライパンなど暮らしを便利で快適にする商品を開発し続けています。

小学生向けの水筒の種類

サムネイル画像

サーモスの水筒は子どもの成長に合わせてステップアップしていけるように、飲み口やボトルの種類がいくつか準備されています!

小学生向けの商品は大きく分けて3タイプ

飲み口画像
直のみタイプ
2wayタイプ
(コップ・直のみ)
マグタイプ
年齢別タイプ分類

直のみタイプは一気飲みしやすい飲み口設計で”スポーツタイプ”や”スポーツボトル”と表記されている商品です。

2wayタイプは直のみとコップを付け替えて使用することが出来ます。

コップに注いでゆっくり飲みたい子にオススメ。

キリンゴ
キリンゴ

直接口をつけないコップタイプは衛生的よね。

長男
長男

注ぐのがちょっと面倒だけどねー。

直のみの飲み口は保冷専用です。

直のみの場合、飲み物がのどに一気に流れ込むため熱い飲み物は火傷する恐れがあり、冷たい飲み物専用の使用。

2wayのコップ使用時とマグタイプは保温・保冷どちらもOK!

直のみタイプマグタイプはどちらもワンタッチオープンで簡単に開閉できますが…

直のみは水筒カバー付き、マグは本体に肩掛け紐を取り付ける使用になっています。

うっみー
うっみー

ランドセルに入れて持ち運ぶなら

スリムなマグタイプでもいいね!

小学生男子はサーモス・スポーツタイプモデルFHTがおすすめ

サムネイル画像

男の子にオススメしたいのがスポーツタイプのFHTシリーズ

スポーツもモデルはFHTシリーズ以外にもFJH,FJI…といくつか種類があります。

性能はほとんど同じですが、水筒のカバー肩掛けの紐がセットになっているのはFHTシリーズのみ。

その他のシリーズはハンディストラップが付いている物や飲むときに握りやすい加工をされた物などシリーズごとに特徴があります。

小学校の通学には肩にかけられるタイプの水筒が便利なのでFHTシリーズがオススメ!

れんごく君
次男

登下校中もお茶を飲みたい!

容量は800㎖、1ℓ、1.5ℓの3種類。

容量オススメの学年
800㎖低学年向け
1ℓ低学年の夏や
中~高学年向け
1.5ℓ中学年~の夏や
スポーツする子向け

実際使用して良かったポイントを5つ紹介します。

おすすめ理由5点
  • シンプルで格好良いデザイン
  • ゴクゴク飲める空気穴
  • 優秀なロック
  • 部品が少なく洗浄しやすい
  • 交換部品が購入しやすい

①シンプルで格好良いデザイン

happy little boy holding blank chalkboard

小学生になってくると、だんだんキャラクター物からシンプルで格好良い柄を好むようになります。

カバーはベースカラーの青や黒に蛍光カラーのアクセント。

派手過ぎず格好良いデザインです。

本体も青と黒でシンプルなスタイル。

さらにステンレスボトルなので軽くて丈夫です。

水筒カバーを含めた重量は1ℓサイズで0.5kg、1.5ℓサイズは0.7kgでとっても軽い。

キリンゴ
キリンゴ

カバーは生地が厚く保護力も高いから安心♪

長男
長男

水筒ついつい振り回しちゃうんだよね~

②ゴクゴク飲める空気穴

空気穴はココ

長男、次男に共通して水筒を飲むときに、飲み口をくわえて一気飲みをしています!!

通常この飲み方で飲むと…

  • ボトル内が陰圧になる
  • 飲み物が出にくくなる
  • 唇が飲み口に吸いつく
  • 口を話した時に「ブシュッッ!」と音がなる
うっみー
うっみー

口を離すタイミングが悪いと

飲み物が一気にあふれ出てムセる事も…

しかし、スポーツボトルは一気飲みしやすい設計になっています。

飲み口の上に空気穴があり、くわえて飲んでもボトル内の空気が抜けて陰圧になるのを防ぎます。

パッキンに十字の切れ込みあり

スポーツ中にゴクゴクと水分補給できるように考案されたモデルです!

キリンゴ
キリンゴ

スポーツドリンクも入れてOKよ♪

一気飲みしがちな男の子には最適設計!

③優秀なロック部分

サーモスの飲み口は安心なロックリング付き

衝撃などで誤ってフタが開くのを防いでくれます!

開閉アクション
  1. リングを外す
  2. プッシュボタンを押す

2アクションですが片手で簡単に開ける事が出来ます!

大ちゃん
大ちゃん

1歳の僕でも開けちゃうよ~

このロックリングは長年使用するとだんだん緩んでくる水筒もありました。

しかし、サーモスボトルは4年以上使用してもカチッと閉まる!

安心感が変わりません!

リングの裏に色が着いているので、ロックを忘れている時に視覚的に分かりやすいのも特徴。

④部品が少なく洗浄しやすい

rinsing soapy hands in water

水筒を洗浄する時、出来るだけ部品が少なくて洗いやすいのが理想ですよね。

スポーツボトルは解体すると、ボトル・フタ・パッキン2つ合計4つの部品だけ!

フタ部分を分解した写真

スポンジが入らないような隙間もほとんど無いので、洗いやすくて助かってます♪

キリンゴ
キリンゴ

部品が多いと

つけ外しが大変なのよね💦

⑤交換部品が購入しやすい

サムネイル画像

パッキン部分の劣化やカビなどで購入が必要な時って焦りますよね!

うっみー
うっみー

毎日使うものだから早急に購入したい!

サーモスの部品はオンラインショップだけでなく、Amazon楽天などのネットショップで購入可能。

一部店頭でも販売されていました!

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥386 (2023/09/24 15:59:07時点 Amazon調べ-詳細)

いつでも購入できると思うと安心して使っていけます♪

洗い替えや予備として持っておきたい方は、1組買っておくのも良いですね。

欲を言えば追加してほしい部分

■

①カバーの種類によっては底が抜ける!

長男に購入したFHT-1000Fシリーズ(現在は製造されてないシリーズ)は底の部分が布と厚紙の様な材料で壊れやすかったです。

使用し始めて数か月で布が破けはじめ、1年足らずで穴が空いてしまいました。

うっみー
うっみー

再購入してもすぐ破れて

ショックだった!

底抜け対策としてシリコンカバーを使用して落ち着きました。

我が子の水筒の扱い方を見ていると…

ズルズルと道路で引きずって歩いたり・グラウンドで水筒を使って線を引いたり、カバーの耐久性は超重要。

現在は破けやすい水筒カバーのシリーズは製造終了となり、底が強化された新商品が発売されていています

耐久性アップの紹介図

店舗によっては旧商品が在庫で販売されているのを見かけるので注意が必要です!

箱や商品説明に「ソコの耐久性アップ」と記載されている物を選んでくださいね。

↓ 底の補強がされている商品の品番 ↓

容量品番
0.8ℓFHT-802F
1ℓFHT-1002F
1.5ℓFHT-1502F
容量(ℓ)と品番の表

次男には新シリーズを購入し、使用して約1年たちましたが全く破れる気配がありません。

もし間違って購入しちゃった方も…💦

底カバーを装着すれば安心ですよ!

>>詳しい「サーモス水筒カバー底抜け対策レビュー記事」はコチラ

②食洗器使用不可

サムネイル画像

水筒の洗浄って意外と面倒で、ズボラな私は食洗器で一気に洗えたらいいのにと思います。

残念ながら食洗器使用不可の商品です。

食洗器で洗っていた結果、破損してしまいました…

キリンゴ
キリンゴ

ステンレスだし大丈夫でしょ~

そんな甘い考えで食洗器で洗い続けていたら・・

底のシール部分が外れてしましました。

底に小さな穴が見えますか?

実はこの穴はボトルの真空状態を作る際に空気抜く穴で、シールで保護されています

食洗器の高温の水と水圧でシールが剥がれ、封止材も取れてしまった様子。

長男
長男

真夏はお茶がぬるくなるよ~

長男に言われて発覚しました😅

今は面倒ですが、水筒用のスポンジで優しく洗浄しています。

ちょっとした一手間なので慣れてしまえば簡単なことなんですけどね!

③入れ口に手が入らない

経口5cmの”ワイドサイズ!”と商品の記載がありますが、残念ながらスポンジを持った手が入いるほどは大きくありませんでした。

冷蔵庫の製氷機で作られる氷(約3×3cm)が普通に入るサイズです。

昔は細長い氷やミニサイズの製氷皿で氷を作ってもらっていた記憶があるので、その頃の水筒に比べたらワイドサイズになってますね。

うっみー
うっみー

経口が大きくなると本体も太くなっちゃう。

スリムで登校時に持ち運びしやすい事を考えると、経口がちょっと狭いのは仕方ないかなと思って使用中。

スリムで手も入るような水筒へ進化していくことに期待してます!

小学生男の子にサーモスが超オススメな5つ理由のまとめ

以上が小学生の男子にサーモスのスポーツモデルをおススメする理由5つでした。

おススメする5つの理由
  • シンプルで格好良いデザイン
  • ゴクゴク飲める空気穴
  • 優秀なロック部分
  • 部品が少なく洗浄しやすい
  • 交換部品が購入しやすい

この数年間でカバーの耐久性がアップするなど改良されて使いやすくなっている商品です。

元気が有り余る小学生の男の子!

タフで使いやすく、お手入れもしやすいFHTシリーズは大変おススメです!

\スタンダードな1ℓサイズ/

\低学年で容量少なめ(0.8ℓ)/

\夏場に活躍!容量多(1.5ℓ)/

最後まで読んでいただきありがとうございます。

本日も皆さんにとって素晴らしい1日になりますように

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次